2014年01月29日
たま~に買うキャンプ道具シリーズ
そう、
感がいい人や、
道具沼に陥ってる人は
昨日の UCO マイクロランタン で、
あれ?
とか、
なんだアレか
とか、思ったんだろうけど、

そう、
1つはキャンドルの明かりで、
もう1つはオイルランプに変更済み。
そもそもこれを買った理由ってのがオイルランプに改造出来るっていうから。
ムラエ商事のLunax miniのミニオイルタンク
を、利用すればあっという間にオイル化完了。
ネットで探せばタンクのみの購入は可能。
ネット上に公開されてる改造方法はちょっと面倒なんだけど、
オレは至って簡単に取り付け。
キャンドルの土台(予備キャンドル入れ)をとっぱらって、
オイルタンクが入る様にカッターでちょっと削って接着剤で固定すれば完了。
こっちの方がタンクの位置を下に出来て、
明かりのオイシイ部分を有効利用出来て明るさもアップ。

えぇ、容量違いで2つタンク買ってますが?
4時間と6時間(芯の出汁具合で時間は結構変わる)
当然、キャンプに持っていく様と自宅鑑賞用。
癒されるわ~
てか、
キャンドルだと明かりとして見た場合は全くの役立たずだけど、
オイル化すると光量がアップして、
キャンプ時の食事が終わってまったりしたい時間。
ランタン消して焚き火とこのキャンドルの明かりだけで過ごす事が十分可能。
ムラエ商事のLunax miniのミニオイルタンク
を、利用すればあっという間にオイル化完了。
ネットで探せばタンクのみの購入は可能。
ネット上に公開されてる改造方法はちょっと面倒なんだけど、
オレは至って簡単に取り付け。
キャンドルの土台(予備キャンドル入れ)をとっぱらって、
オイルタンクが入る様にカッターでちょっと削って接着剤で固定すれば完了。
こっちの方がタンクの位置を下に出来て、
明かりのオイシイ部分を有効利用出来て明るさもアップ。

えぇ、容量違いで2つタンク買ってますが?
4時間と6時間(芯の出汁具合で時間は結構変わる)
当然、キャンプに持っていく様と自宅鑑賞用。
癒されるわ~
てか、
キャンドルだと明かりとして見た場合は全くの役立たずだけど、
オイル化すると光量がアップして、
キャンプ時の食事が終わってまったりしたい時間。
ランタン消して焚き火とこのキャンドルの明かりだけで過ごす事が十分可能。
この記事へのコメント
こんにちは。
先のUCO記事は前ふりでしたか!
いつもムードのないキャンプばかりしてる私にはキャンドルなんて不要アイテムかと思っていましたが。。。
オイルランプへの改造はちょっとそそりますな~。
燃料はニャーに使うレインボーオイルが使えますよね。
ちょっと調べてみよーっと。
先のUCO記事は前ふりでしたか!
いつもムードのないキャンプばかりしてる私にはキャンドルなんて不要アイテムかと思っていましたが。。。
オイルランプへの改造はちょっとそそりますな~。
燃料はニャーに使うレインボーオイルが使えますよね。
ちょっと調べてみよーっと。
Posted by nate_hrsw (ネイト)
at 2014年01月30日 15:36

>ネイトさん
こんばんは!
これも前ふりだったり…
キャンドルだと道具としても惹かれる事はなかったんですが、
オイル化となると一気に道具して魅力的に…
レインボーオイル…
書きましたw
こんばんは!
これも前ふりだったり…
キャンドルだと道具としても惹かれる事はなかったんですが、
オイル化となると一気に道具して魅力的に…
レインボーオイル…
書きましたw
Posted by BUN
at 2014年01月30日 23:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。